国際フェアトレード認証製品を探してみませんか?国内で販売されている製品を見つけることができます。
国または地域と言語を選択してください
フェアトレードからの最新ニュースやストーリーなどの情報がご覧いただけます。
フェアトレード・ジャパンのウェブサイトは2025年3月にリニューアルしました。新しいウェブサイトでは、フェアトレードのグローバルなネットワークの一員として、コーポレートブランドに則りフェアトレードの想いと取り組みを皆さまへお伝えして参ります。フェアトレードのことをより深く知っていただけるよう、様々な情報を公開しておりますので、どうぞご覧ください。今後もさらなる内容の充実を図って参りますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。※過去のお知らせはこちらからご覧ください。
本機能を活用した第一弾として「フェアトレードコーヒークエストキャンペーン」が開催されます。参加者はフェアトレードコーヒーに関連するクエストを通じて、SBT形式の参加証を獲得できるほか、抽選でフェアトレードドリップコーヒーの特典も提供されます。
フェアトレード・ラベル・ジャパンでは、今年も5月のフェアトレード月間に全国啓発キャンペーン「ミリオンアクションキャンペーン2025」を開催いたします!更に2025年は、6月の環境月間に「フェアトレードの環境月間」の開催することを決定しました!
第4回「FOOD MADE GOOD Japan Awards 2024」にて、小川珈琲 本店(京都府京都市)がBESTフェアトレード賞を受賞されました! 小川珈琲では、直営店でのフェアトレードコーヒーの取扱いに加え、5月のフェアトレード月間にはフェアトレードのコーヒーと紅茶を活用したスイーツやドリンクを提供。フェアトレードタウン名古屋、関西学院大学の取組みにも協力するなど、幅広く啓発に力を入れている点が評価されました。
フェアトレード・ラベル・ジャパンは、関西電力株式会社が実施する社会貢献活動促進サービス「モアクト」に参画します。「モアクト」は、ゼロカーボンをはじめ様々な社会課題の解決に取り組む企業・団体と生活者一人ひとりを結び、生活者の社会貢献への意識や行動変容を促すサービスです。
2024年10月に開催されたスペシャルティコーヒー展示会SCAJ2024において、フェアトレード・ジャパンは、 来日生産者とともにセミナーを開催しました。
認定NPO法人フェアトレード・ラベル・ジャパンを含む世界約100カ国の生産国・消費国を束ねるフェアトレード・インターナショナルは2022年の1年間に農家・労働者に支払われたフェアトレード・プレミアムが前年比10%増の過去最高額、2億2280万ユーロ、日本円にして約307億1000万円に達したことを発表しました。
フェアトレード市場規模は2023年、初めて200億円を突破しました。2023年は為替の影響や、原料価格の高騰等の困難に直面したものの、無事に市場として成長を続け前年比+7.6%の成長となりました。
人権・環境デュー・ディリジェンス(HREDD)に対する期待が高まり法律が強化される中、企業を支援するため、フェアトレードはトレーダー基準及び雇用労働基準を更新し、HREDD基準を盛り込みました。
環境破壊を削減するため、フェアトレード・インターナショナルはコーヒー基準を更新し、生産者と直接取引をする事業者*(主に貿易業者)に森林破壊の防止と監視、緩和の強化を義務付けました。
フェアトレード・インターナショナルは、フェアトレードの産品や国・地域毎の人権と環境のリスクを一覧化したオンラインデータベース「フェアトレード・リスクマップ」を公開しました。リスクを特定することは、リスクへの取り組みの第一歩です。徹底したリスクの評価及び生産者・労働者との協力が、企業が持続可能なサプライチェーンを構築するための重要な基礎となります。